tomtom

コンサルティング

生産性を上げるためには分母の削減は逆効果

労働生産性の向上は社会の重大な課題であるが、分母である人員や労働時間の削減に走って失敗する企業がある。そうではなく、分子である付加価値の増加を目指すべきであり、ベースアップや職業訓練の充実により仕事の質を高めて付加価値を増大させる試みが有効である。
知財戦略

国内市場でしか営業しなくとも海外出願をしなければならないワケ

海外進出の予定がないため、国内出願だけに済ませていると、これを参照した外国企業が、その上位互換の技術を開発して日本市場に乗り込んでくるおそれがある。有力な競業相手が海外にいる場合、当該国の権利を押さえることも防衛策の1つとなる場合がある。
リスクマネジメント

リスクマネジメントのプランニングにおける留意点

リスクマネジメントはリスクの複雑化に伴い難度が上がっている。対応策としては、適切な長さのPDCAサイクルを回すとともに、社員を巻き込み、定期的な情報共有を促進することで、複合リスクへの対応力を高め、状況の変化に対応した管理が可能となる。
離婚

離婚で後悔しないために必要なのは〇〇の〇〇

離婚してから後悔するケースの多くは、人生設計や金銭面で十分な事前準備が不足していたケースが多い。当研究所では、弁護士×CFPのスキルの組み合わせにより、ライフプランニングを事前に十分に行い、離婚によって人生は前向きに変わるのか検証してから手続を進めます。
事業再生

二度と借金で失敗しないために、家計簿を作れるようになろう

破産手続にあたって家計簿を作れない方が意外に多い。しかし、家計簿も作れないようでは借金をチャラにしてもすぐにずるずる債務超過に陥ってしまうのではないか。家計簿は過去の事実の把握よりは、将来の予算管理の手法として大事であり、借金に苦しまないためにしっかり作れるようになるべきである。
相続・事業承継

事業承継に適したタイミングとそこに至るまでの準備事項

事業承継の失敗事例として、現状維持志向の従業員が、後継者のやり方に抵抗感を持ち、離職や造反が相次ぐケースがある。対策としては、好調な時期に、大きな変化を伴わずに事業承継を済ますか、従業員が変化を受け入れるよう意識改革を早めに行うことである。
起業

外部からの効率的なノウハウ獲得術

外部からのノウハウ獲得の手段はいくつかあるが、そのばで消えてなくなるセミナーなどの「授業」はお勧めしない。内容を理解できるまで繰り返し視聴できる本やYouTubeが効率的であり、外部から顧問を招聘して実践的に学ぶことも良い手段の1つである。
知財戦略

商談する前に必ず出願せよ

商談が進んだら特許出願をしようと考える企業もあるが、これでは遅きに失する。第三者や相手企業に当該権利を奪われてしまうからである。商談にかけるような一定の自身のあるものは必ず先に出願を済ませ、そのうえで、じっくり交渉を行うのがセオリーである。
リスクマネジメント

飲食業の失敗事例から学ぶ、リスクマネジメントの根本的な考え方

飲食業で衛生管理に関する致命的な事件がしばしばリークされる。その背景には、現場従業員への教育と意識づけが致命的に不足していることが多い。当研究所では、様々な領域の事業に詳しい弁護士・公認会計士が、こうしたリスク一択回避の場面の対応策の相談に応じている。
離婚

モラハラで離婚を考えた際の実践的手順

モラハラを理由に離婚が認められるかといわれると答えはイエスであるが、DVとの比較で考えると、離婚が裁判で認められるためには、証拠収集の面でも、主張構成の面でもハードルは高いと考えられる。それならば、精神を壊される前に思い切って別居するのが現実的な対応ではないか。
タイトルとURLをコピーしました