2022-09

事業再生

事業再生において、初心に返るべきところと返るべきでないところ

事業再生で頓挫するケースとして、スポンサーがついた時点で安心し、十分な販促をしなかったケースが散見される。再生突入により、既存顧客からの信頼は失墜しており、この段階で、初心に返って、何がどう再生で変わったかを丁寧に顧客に説明することが必要である。
相続・事業承継

「遊休地にアパートを建てると得」は本当か

遊休地を有する相続人には、節税対策として「アパートを建築してはどうか」という助言がしばしば囁かれる。アパートを建築すると、土地・建物とも評価額が下がり、相続税に関しては高い確率で少なくすることができるが、総合で得するかどうかは、デメリットも丁寧に検討する必要がある。
相続・事業承継

登記と税務に詳しい弁護士が解説。生前贈与は複数の分野を整合的にまとめよ

生前贈与は奥が深い。簡単に処理してしまうと、後々、相続人全員の同意が確認できなければ登記ができなかったり、相続税生産課税と暦年課税のメリット・デメリットのバーターで思わぬ課税が生じる可能性があるため、法律・会計双方に詳しい専門家に相談が必要である。
顧問契約

年1回は人間ドックならぬ企業ドックで総合診断を受けよう

当研究所では、法律・会計・税務・IT・知財・経営の総合診断業務をリーズナブルな価格で提供しております。これにより、企業の抱える課題を早期に発見・解決することにより、健全経営とさらなる発展に貢献いたします。
顧問契約

顧問を選ぶ2つの観点。「自社にない力」と「成長への活用」

優秀な人材のフリーランスが増えた今、顧問起用は大きなチャンスである。外注ではなく自社オフィスに招聘し、有望な社員をつけて、その能力やノウハウを承継することで、御社は成長の機会を得られます。当研究所は経営・法律・会計・税務・知財・IT総合顧問を提供しています。
顧問契約

免税事業者のインボイス導入は税理士と弁護士に相談を!

インボイス制度のメリット・デメリットをふまえ、弁護士・税理士(公認会計士)に早めに相談すべき点を洗い出す
顧問契約

課題解決力の高い顧問の必要性と要件

法律顧問の選び方について、経営やITなどの隣接分野も詳しい方を選ぶと、自然と相談回数も増えるため、顧問料が割安となる。守備範囲の広い人を選ぶのが望ましい。
顧問契約

真のワンストップ顧問とは?

複数の事務所が隣接して提携しているケースではなく、1人が複数の資格を有する専門家への顧問契約がお勧め。時間と手間を短縮して顧問料を圧縮することができます。さらに、想定していなかった相談外の別分野の問題まで自動的に発見されることもあります。
顧問契約

顧問の新しい使い方。新規事業・プロジェクト単位でも活用

弁護士顧問は、通常は企業が契約して全体を統括しますが、当研究所では部署単位や、プロジェクト単位での専門分野横断的な顧問サービスを提供しています。法律や税務色々相談することが多いが規模的に複数の顧問を雇うことができないケースに対応します。
顧問契約

顧問契約締結のメリット

経営やITにも詳しく、官公庁などでのリスクマネジメントの職務経験も豊富な専門家が、経営・法律・会計・税務・知財・ITの全分野にわたってワンストップで御社の活動をトータルでサポートし、成長を支援する顧問サービスを提供します。
タイトルとURLをコピーしました