IPO?M&A?最後をどこに見据えるか

起業

起業時に最後を見据える意義

起業当時は将来のことなど考える余裕がなく、とにかく生き残ることに精一杯であることが多いですが、ただ生き残るだけでなく、最後にどのようなかたちで次の経営者にバトンを渡すかまで考えて計画すべきです。

自分の生計のために小さくやれればよい、という気概では、より資金力のあるライバルに同じことをされると一気に廃業リスクが高まります。会社を大きくして、ゆくゆくは上場するのか、より大きな企業に買収してもらい、その傘下に入るのかを考えておくべきです。

日本はIPOが主流

日本ではIPOすなわち、上場を選ぶ企業が圧倒的に多いです。自身で経営を継続しながら、より多くの投資家から資金を集めて、さらに企業を発展させる道です。これを選ぶ背景には、自分で起ち上げた事業は最後まで見たいという思いや、既存事業を経営しながら、新規事業にも挑戦できるという点の魅力を感じるのでしょう。

アメリカはM&Aが主流

アメリカでは逆にM&Aが主流です。スターチアップがいくら成功したとはいえ、大企業と対等に戦えるころには自身は衰えています。それならば、大企業に取り込まれてそのノウハウを吸収し、やがて独立して新しい企業を立ち上げる、という方に魅力を感じるわけです。

IPOの窮屈さから閉鎖会社に戻る例も

日本ではIPOが主流ですが、上場してからこれをやめてしまうケースも最近、増えています。上場すると、投資家らステークホルダーに対して説明すべき内容は増加し、自由な企業活動が制限されてしまいます。それならば、いっそ上場をやめてしまい、企業の成長スピードを維持しようとする考え方です。

上場したほうが社会的信用は高く、資金も集めやすいですが、成長スピードを維持するという観点も非常に大事です。

まとめ

起業して、将来はどんどん大きくするのが理想的ですが、どこかで岐路にたたされます。そこで目指すべき道を選ぶために重要なのは、顧客とは別の、誰のどのようなニーズに応えなければならないかを探り、これを満たす試みです。

当研究所では、経営やITにも詳しい弁護士・公認会計士が、御社の成長に幅広い分野で貢献いたします。下記よりお気軽にご相談ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました