転職や会社倒産に備えて何を貯めこむべき?

コンサルティング

希望しても1つの会社には居続けられないかもしれない。その備えが必要

近時、転職の報道を目にする機会が増えてきました。生涯、1つの企業に続ける時代はもう終焉を迎えています。その理由の1つは労働者側の事情で、人手不足の中である程度働き先や働き方を選べるため、キャリアプランの実現としてキャリアアップを繰り返していくのが当たり前になっています。
次に雇用者側の事情で、若手人材は欲しいものの、幹部になりきれない中堅以上、いわゆる「働かないおじさん」は解雇できないけれども辞めて欲しいという企業の意向が強まっています。こうして1つの会社に入れば将来安泰ではなく、そこに居続けることができなくなった際にどのような人生を歩むかは、予めある程度の備えは必要です。
そこで本稿では、どのような観点でこの備えを進めていけば良いかを整理します。

稼げるときに稼いでおく

将来のキャリアを考えなければならない仕事としてスポーツ選手が筆頭に挙がります。スポーツ選手は体が動かなくなったら終わりで、人生の後半は全く別の仕事で食べていかなければなりません。
そんなスポーツ選手が人生100年時代を生きぬく最も正攻法な生き方は、とにかく稼げるときに稼いでおくことです。蓄えがあれば引退後しばらく仕事をしなくても生きていけますし、嫌なやりたくない仕事に就く必要もありません。学びなおしに予算をとってきちんとした仕事に就くことも考えられます。
アマチュアスポーツではなかなか難しいかもしれませんが、プロ選手であればとにかく現役時代は徹底的に競技に集中し、年棒を上げることに全力を尽くし、より多くの蓄えを持つ、これが基本中の基本のスタイルです。

独立するためのスキルを得る

勤めている企業をやめたり、専門職から引退した際に、再就職ではなく独立しようとされる方は、まずは自身の信用で生計を立てるためのスキルが必要です。そのため、スポーツ選手でも現役活動の合間に栄養学や簿記、プログラミングなどを学ぶ方が増えています。
独立に限らず、転職も結局はどのようなスキルを有しているかを見られます。楽な部署でのんびり過ごしていた方の大多数は転職活動に苦労します。企業でチャレンジングな仕事を任されて日々成長を実感しているのであれば転職も独立も成功しそうですが、そうでない方は夜や休日に学びなおしなどを行い、自分が何を武器に生きていくのか、中核となるスキルを得る必要があります。スクールに通っても、本やYouTubeで学んでもなんでも良いですが、自分のやりやすいスタイルで常に成長していかなければ社会からふるい落とされてしまうかもしれません

人脈を貯めこむ

独立するために必要なのはスキルだけでなく人脈も不可欠です。開業当初の当面の顧客を最初から持っているとかなり経営は安定しますし、顧客にならなくても困ったときの相談に乗ってくれる方や、貴重なスキルを有している知人を紹介してくれる人などが側にいると全然状況が違います。
最近の若手社員は社内の宴会などを敬遠しがちだと言われます。自分の時間を大切にすることも必要ですが、人脈は積極的に求めに行かなければ絶対に得ることはできません。すべての宴会に出るべきだとは言いませんが、ある程度絞り込んで、一定のつきあいの場には必ず顔を出していかなければ後で非常に困ることとなります。お酒の場はタイムパフォーマンスははっきり悪いのですが、ランチでは話せない本音を話せることもあるため、人脈作りはランチだけ、というのはやめておいた方がよいでしょう。

生産性を向上させて自分の時間を確保せよ

こうしてやるべきことを整理すると、時間もお金も一定程度投資しなければなかなか必要なものは得られないことがわかります。お金はコントロールがなかなか困難ですが、時間はある程度は調整可能です。そのカギは生産性の向上、すなわち早く仕事をこなすことです。仕事の期限順守は当然の責務ですが、生産性を向上させて早く仕事を完了させられると、その成果をさらに高度化したり、仲間と密にコミュニケーションをとる時間をとれたり、自学自習の時間をとることが可能となります。
「時間内に終えればよい」はもう時代御遅れで、今求められているのは生産性を向上させてどんどん早く、より良い仕事をこなすことです。これができれば今の職場で居場所をなくすこともないでしょうし、新しい仕事を始めてもきっとうまくいくでしょう。

まとめ

希望しても1つの企業にずっと居続けることのできないこの時代、我々は日々効果的にお金、時間、人脈、スキルなどを整えていく必要があります。温い職場でのんびりできるのは今は楽かもしれませんが、将来的には何ら前向きなものをもたらさないかもしれません。日々の仕事の中で、今日は何を求めていくのかを自分に厳しく求めていかなければ将来後悔するかもしれませんし、逆に集めるべきものをしっかりと集めておけばその後の人生はいくらでも選択肢を残すことが可能です。
当研究所では、様々な業界に飛び込み、多方面のスキルや人脈などを蓄えてきた専門家が、貴方のキャリアプランニングをより高度化させる相談に対応しています。相談だけでも問題ありませんので、下記よりお気軽にご相談ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました