転職エージェントが続々と倒産
2020年のコロナショックで、一気に拡大した転職市場とウェブ面接。コロナが落ち着いた後の今も市場自体は非常に大きいのですが、転職エージェントが続々と倒産していると報道されています。
エージェント側の倒産理由は、いわゆる「弾不足」。企業に紹介する人材が見当たらないことが最大要因ですが、人材がほしい企業側もエージェントを入れてかえって手間が増えていないでしょうか?
本稿では、人材獲得のためのエージェントの活用法について紹介します。
転職紹介の実情
転職市場は活況ですが、上にも書いた通り、紹介する人材の方が絶対的に足りていないのが実情です。そのため、ほとんどの転職エージェントは、転職希望者が無料で登録できるサイトを定期的にチェックし、転職の見込みのある有望株に声をかけ、転職希望者の意向に沿った転職先を大量に提案して、少しでも興味のある先に応募をばらまいてマッチングを成約させようと試みます。
その結果、一応優秀そうな人は紹介してもらえても、自社にあまり興味は深くなかったり、最終面接の前に他社にとられてしまったり、というようなことがしばしば起こりがちです。
成功報酬の罠
なぜこのような現象が生じるかというと、成功報酬制に問題があります。
成功報酬制は、転職希望者も、企業側も、マッチングが成立しない限り支払が生じないという面でメリットがあるのですが、反面でエージェント側には、マッチングが成立しなければただ働き、という負担があるため、どうしても上記のようなバラマキを起こしがちです。
転職の見込みのなさそうな人材はあまり相手せずに、見込みのある人材にたくさんの選択肢を与えて、可能性のある先にはどんどん応募を出していくというやり方は、私はあまり品がないと思いますが、成功報酬制度上はやむをえないとも感じます。
面接の厳選と判断のスピードアップ
とはいえ、自社サイトで募集をかけるよりも、優秀な人材との接点を得るうえではエージェントは必要です。ここで大事なのは、紹介された人材をなんとなく審査するのではなく、速やかに審査して、自社に必要な人材像をはっきりさせたうえでスピード感をもって面接につなげることです。
これにより、無駄な面接の増加や、他社に先にとられてしまうおそれを回避することができます。
まとめ
中途採用市場は争奪戦。戦略をもって素早く対応することが重要です。
当研究所では、キャリアプランニングの助言経験豊富な専門家が御社の人材獲得・育成について総合的に助言いたします。下記よりお気軽にご相談ください。
コメント