「とりあえず出願」も大事な知財戦略

知財戦略

出願戦略をどう考えるか

特許や商標は、「とりあえず出願」と考える企業は多いです。これに対して、出願するには費用がかかるため、本当に使い物や重要なものに限定して出願すべき、という意見もあります。どちらも間違いではありません。

前者は「数撃てば当たる」戦略で、実はこれは全く的外れな戦略ではありません。後者は費用対効果を意識した戦略です。以下、知的財産権の価値がどのように評価されるかから、それぞれの戦略の是非を検討します。

知的財産権の価値評価方法

知的財産権の価値評価には大きく3つの手法があります。

  • コストアプローチ 権利獲得に要した費用の額を割り当てる方法
  • マーケットアプローチ 市場での取引価格を割り当てる方法
  • インカムアプローチ 権利の存在により将来得られる収益額をもとに算定する方法

権利単体を評価する場合、一般的には最初はコストアプローチで、権利取得に要した費用を財務諸表に計上しておき、その後、ライセンス先が見つかった場合などにインカムアプローチで評価替えすることが多いです。知的財産権の売買はあまり事例が多くないため、マーケットアプローチはなかなか適用場面は少ないです。

知的財産権を多く持っている企業の価値は相対的に高い

一般論として、知的財産権を多く持っている企業の方が、そうでない企業よりも、M&Aの際に企業が高く売れたり、IPOの際に高値がついたりすることが確認されています。なぜ知的財産権を多数有していると企業価値が高まるのか、それは個別の事情があると思いますが、

  • 複数の知的財産権と当該企業のノウハウや人材が組み合わさって価値の高い事業が認識される
  • 本当に数撃てば当たる理論で、たまたま相手にニーズに嵌った権利を有していた

といった原因が考えられます。そのため、とりあえず出願しておけ、という戦略は企業価値の向上に寄与するのです。

権利単体ではなく一体としての事業を育てよ

冒頭でマーケットアプローチの適用場面は少ないと書きました。知的財産権単体ではなかなか取引に値しないケースが多いのですが、事業単位、会社単位であれば取引は増加します。すなわち、権利単体に注目するのではなく、権利の集合、権利とその他のリソースを組み合わせた事業を育てていくという意識が企業価値向上につながり、マーケットアプローチを通じて価値の増大に貢献します

まとめ

「とりあえず出願」戦略は以上のように、一定の意義はありますが大事なのは、より大きな事業をしっかりと有意義なものに育てていくことです。

当研究所では、経営に詳しい弁護士・弁理士・公認会計士が事業価値の向上を意識した知財戦略をサポートいたします。下記よりお気軽にご相談ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました